Endo Method Laboratory(通称:EMラボ)3周年の挨拶とお礼
- 2011/09/02
- 23:36
Endo Method Laboratory(通称:EMラボ)ご支援の皆様、この9月を迎え満3周年と4年目に入りました。
2008年8月31日に株式会社ノーリツを退社させて頂き、自分の思いを持って、EM(Endo Method:組立・加工品質マトリックス)の普及を志しました。
しかし、思いもよらない、リーマンショックのアゲンストが退社後15日目の9月15日にあり、目の前が真っ暗になったことを、昨日の事の様に思い出します。
その中で契約を頂き、非常感謝した事を思い出し、心より御礼申し上げます。
退社の時に、企業様の経営者の方から、又同僚の方からも厳しいお言葉を頂き、そのことが糧となり現状があると感じます。
研修の中では、多くの共感を頂き、その都度心強くし邁進できた事も、皆様のご支援です。
また、日刊工業新聞様、カナリア書房様メデア様からの対応も頂き、自分の力では対応できなかった運もあり、
感謝、感謝の3年間です。
結果、現状は一見順調な形で進んでいますが、現状はそんなに甘く無い事も、この3年間で多くを学ばせていただきました。営業は、結局こつこつ地道な継続が力であり、活動を止めるとEndo Method Laboratory(通称:EMラボ)の認知度が、低下する事は、現状のEndo Method Laboratory(通称:EMラボ)の力だと感じます。
謙虚に、対応する事を求められていると感じます。
現状は、年間継続での契約企業様は、10社です。(詳細はHP参照願います。)お陰様で継続での意向も頂き、来年の仕事は確保できている状況です。しかし、今後とも皆様のご支援とご鞭撻が無ければ、存続出来るとは思っておりません。謙虚にお願い申し上げます。
その中で、行為保証(目的を持った動作の保証)を中心においたスキル確立で、不良ゼロのものつくりを実現すべく、また、コンサルとしての技術開発を行い自己研鑽に勤め、皆様のお役に立てるEndo Method Laboratory(通称:EMラボ)を確立する所存です。
1年1年を新たな、1年として初心を持って自分を変えて常に新しい自分を求め参ります。
重ね重ね有難う御座いました。今後とも、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
2008年8月31日に株式会社ノーリツを退社させて頂き、自分の思いを持って、EM(Endo Method:組立・加工品質マトリックス)の普及を志しました。
しかし、思いもよらない、リーマンショックのアゲンストが退社後15日目の9月15日にあり、目の前が真っ暗になったことを、昨日の事の様に思い出します。
その中で契約を頂き、非常感謝した事を思い出し、心より御礼申し上げます。
退社の時に、企業様の経営者の方から、又同僚の方からも厳しいお言葉を頂き、そのことが糧となり現状があると感じます。
研修の中では、多くの共感を頂き、その都度心強くし邁進できた事も、皆様のご支援です。
また、日刊工業新聞様、カナリア書房様メデア様からの対応も頂き、自分の力では対応できなかった運もあり、
感謝、感謝の3年間です。
結果、現状は一見順調な形で進んでいますが、現状はそんなに甘く無い事も、この3年間で多くを学ばせていただきました。営業は、結局こつこつ地道な継続が力であり、活動を止めるとEndo Method Laboratory(通称:EMラボ)の認知度が、低下する事は、現状のEndo Method Laboratory(通称:EMラボ)の力だと感じます。
謙虚に、対応する事を求められていると感じます。
現状は、年間継続での契約企業様は、10社です。(詳細はHP参照願います。)お陰様で継続での意向も頂き、来年の仕事は確保できている状況です。しかし、今後とも皆様のご支援とご鞭撻が無ければ、存続出来るとは思っておりません。謙虚にお願い申し上げます。
その中で、行為保証(目的を持った動作の保証)を中心においたスキル確立で、不良ゼロのものつくりを実現すべく、また、コンサルとしての技術開発を行い自己研鑽に勤め、皆様のお役に立てるEndo Method Laboratory(通称:EMラボ)を確立する所存です。
1年1年を新たな、1年として初心を持って自分を変えて常に新しい自分を求め参ります。
重ね重ね有難う御座いました。今後とも、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
- 関連記事
-
- # 曖昧自体が、曖昧に成っている (2012/06/30)
- Endo Method Laboratory(通称:EMラボ)3周年の挨拶とお礼 (2011/09/02)
- 現場力とは、守る力です。 (2011/06/24)